外国を訪ねると、開いてさえいれば必ず市場に足を運ぶようにしています。売られている食料品を見て、人々の購入の仕方を観察して、その国その国の台所事情をきちんと把握しようとするのです。生活の根幹たる食文化を考察しつつ、異文化理解に努めようという趣旨であります。
ともっともらしく書いてみましたが、当然そんな高邁な精神によるものではなく、単に僕が異常食欲者(要は食いしん坊)で食べ物を見ると嬉しくなるので、いつも市場を覗くことに決めているにすぎません。今回チュニジアの市場もなかなか興味深かったです。
まずこちらは、青果市場です。やはり地中海沿岸地方、オレンジ、レモン、トマトが大量に売られているのが目立ちました。もの忘れが酷くていくらだったか数字を覚えていないのですが、オレンジが驚異的な値段だったことは確かです。1人当たりGNI(国民総所得)が2,970米ドル(2006年)とはいえ、作れども作れども、売れども売れども・・・、といった印象を受けました。
続いて魚市場。イカやタコ、そしてカツオ(もしくはそれに似ている魚)がとても美味しそうでした。バルセロナ、ナポリででも同様の印象を受けましたがが、やはり地中海沿岸であれば海の恵みがたっぷりです。やや不気味だったのが、皮が剥かれた姿でずらっと並んだエイ。チュニジア人はどうやら食べるようです。魚の尾びれ、顎の骨、ヒトデを店先にオブジェとして飾っているところも多かったです。チュニジア魚屋さんの間の流行?
そしてこちらが今回1番の衝撃、肉市場です。何が衝撃って、イスラム国家だから豚が全く売られていないとか、羊がたくさん売られているとか、そういうことではなくて、ほぼ全ての肉屋の店先に牛の生首が飾られているということです。この写真の店のものなんて、ご丁寧に舌を出した状態にセットされています。そういえば吊ってある肉もよくよく見てみると、牛や羊のボディラインがしっかりと分かるものばかりです。まさに「動物を殺した肉」を売っていることがよく分かりました。大抵の日本人は完全に怖気づいてしまいそうですが、実はこういった売り方の方が日々生命の犠牲の上に肉があることを実感できて、感謝しつつ食べることができるのかもしれません。とはいうものの、やっぱり抵抗感あるかなあ。
牛の生首のアップ写真。さあ、これを見てどう感じるでしょう。うーん、やっぱり見なくていいなら見ないでいいかな。美味しい肉でも食べづらくなりそう。そのように事実から目を背けていてはいけないでしょうか。
さて、衝撃というか、思わず鳥肌が立ってしまったのは、食用カタツムリが大量に売られているのが目に入ったときでした。たしかにフレンチでエスカルゴを食べることはありますが、これだけの数が絡まりあっている姿を見ると、うぅ、おぇぇ、といった感じです。あえてここはサムネイル写真を小さくしました。クリックすると拡大されますが、度胸の座った方、もしくは、軟体動物が愛しくて仕方がないという方以外は控えられた方がよろしいかと思います。因みに僕が撮ったオリジナル写真のサイズは、3888×2592ピクセルです。より大きいサイズで1つ1つのカタツムリをじっくりと観察されたい方はご一報下さい。
最後に気を取り直して、スパイス市場です。これはいかにもアラブ的ですね。何とも日本人には馴染みの薄い香りを辺りに漂わせていました。
以上、かなり非日常を感じられたチュニジアの市場でした。
まさに非日常、旅の醍醐味だねー
カタツムリの写真、勇気を出してクリックしてみました。
ぱっと見て、なんだ大したことないな・・と平静を装ったものの、
後からうぅ、おぇぇ・・・ってなりました。
牛の生首、すごいね。
生命を犠牲にして食べてる、ってことを認識させられます。
アフリカのある国に行った時に見た市場では、
肉売ってるすぐ並びに、まだ切り分けてない?肉のかたまりを置く小屋があってそこにハエがたかってて生々しかったなぁ・・とか、
バングラデシュでは、おばちゃんが夕飯用に
カマでニワトリを斬り殺してる場面に遭遇して、
目を背けてしまった・・
とか、色々思い出しました。
各国で食を巡る状況って本当にさまざまで、
たしかに「生活の根幹たる食文化を考察しつつ、
異文化理解に努めよう」ってのはアリだと思いました。
とりあえずshibuyaさんは食欲も好奇心もほんと
旺盛なんだろうねー。
投稿情報: mami | 2009-02-18 20:51
旅先で市場に行きたくなる気持ち、わかります!!
市場でなくても、スーパーマーケットには必ずいくもんな・・。
市場にしては、インテリアというかタイル張りの壁がカワイイですね。チュニジアのイスラムの町並みや、チュニスのメディナ同様、「情熱大陸」の曲がピッタリな気がする!!
(今、自分が聴きながらコレを読んでるからそう思うだけかもしれませんが・・・)
オブジェ(?)のヒトデ・・・・でかいですねえ・・・。
そういえば、私、小さい頃、神戸の須磨海岸で地元の漁師らしき人にヒトデ、食べさせてもらったことあるなあ・・・・
やっぱり、ヒトデは食べ物なのでしょうか??
牛の生首・・・・、正直いうとビビリますね。
若かりし頃訪れていたオーストラリアで、なぜか羊の毛刈り体験に、酪農学校に行ったことがあるのですが、そこのキッチンで同じようなものに遭遇し、驚きました。
でも、その後しっかりその学校のランチにお呼ばれして頂いちゃったんですけど・・・・・・。
生命の犠牲の上に私たちの生活があるということを認識させるため・・・、なんですね。
circle of lifeだ。
投稿情報: パッキー | 2009-02-18 22:16
え~~~~~!!ショック。牛さん。
ぬいぐるみじゃないですよね??
生首なんて残酷。私は、豚の丸焼きですらダメなのに。
生では、とても見れないよー。チュニジアの市場
画像でもかなり衝撃的でしたー。
投稿情報: japako | 2009-02-18 23:52
>mami
アフリカのその国も、バングラデシュも強烈そうだね。
思い返せば、僕も旅の思い出の中ではミャンマーも強烈だったなあ。
いわゆる生活水準が低いと言われている国の方が生活が素朴で、生のやり取りと日々見つめ合っている気が心なしかします。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-19 06:59
>パッキーさん
僕もスーパーも行きますよー。
確かに市場のタイル、お洒落♪
ヒトデって、食べられるんですか・・・。
美味しかったですか・・・。
まあ分類上はウニと同じ棘皮動物門だから、食べられないことはない・・・のかな???
トライしたことないです。
これからも多分しないです。
circle of lifeですね!
投稿情報: Shibuya | 2009-02-19 07:03
>japakoさん
でもjapakoさん、怖がっているけれど肉食べるでしょう!
その肉はみんなこうやって首を切られた牛たちの肉なのです。
どこまでもそれを認識する必要があるのか分かりませんが、現実はこうだと。
まあそうはいってもあまり気味が良いものではありませんね。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-19 07:06
we are what we eatであり
we are what our market is likeなのかもしれませんね。
市場歩きだ〜いすき!
中華街もすごいけど、
アラブマーケットもすごいね。
外国のひとにとっては結構築地もすごいんだろうあー。
投稿情報: hitsuji | 2009-02-19 10:11
外国人の築地人気はすごかったけれど、対入り禁止の場所に入ったり、マナーが悪い人が多かったので、市場内見学はできなくなったらしいね。
日本人にとっても、築地はもちろん、その他の日本の市場は楽しいもんなあ。
そういえばよく茨城県ひたちなか市、那珂湊市場に何度も行ったことあるなあ。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-19 16:43
いやいやいやいや。
是非トライしましょうよ。ヒトデ。
だってシブヤさん、異常食欲者、通称食いしん坊なんですよね???
ヒトデでビビっていては、食いしん坊の名が廃りますよ(笑)
なんなら、ヒトデを食べさせてくれたオジサン探して須磨浦をご案内しますから、勇気を出してご一報下さい(笑)
ちなみに、調理法は至って簡単。海水でさっと塩ゆでするだけ。
なんか中身だけ食べたような…。
数の子みたいって思いました。
でも未だかつて他に、ヒトデ食べたことある人に出会ってません。
食べ物じゃないかも知れませんね。
無知って怖い。
投稿情報: パッキー | 2009-02-19 16:49
>市場内見学はできなくなったらしいね。
そうそう、年末年始はマグロのセリのピークを迎えるから
一ヶ月ほど禁止されたのですが、
見学者立ち見スペースみたいなものを設置して
再開されているみたいです。
やっぱり重要な観光資源ということなのだろうね。
私は普通に市場の中を歩き回るにも
ぼーっとしているらしくしょっちゅう怒られるので、
とてもこわくて未だセリ見学には繰り出せずにいます。
投稿情報: hitsuji | 2009-02-19 17:10
>パッキーさん
いやいやいやいや、好奇心ありますが、あまりにもグロ・・・、いや、失礼、美味しそうに見えないもので・・・。
黄金伝説でのよゐこすら食べていなかったじゃないですか!
海水で塩茹でって味しなさそうだし・・・。
僕もちょっと周りにヒトデ食べたことある人がいるかどうか、リサーチしてみます。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-21 04:54
>hitsujiさん
再開されたんだー。
実は見たことがないので、じゃあ次回帰国の際に行ってみようかな。
普通の市場で怒られるって一体・・・。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-21 04:56
現実は、良くわかるのですが。。
私的には、画像からもかなり衝撃的で。
寝る前に見たので、夢にでてきちゃいましたよ~!!
投稿情報: japako | 2009-02-21 19:44
>japakoさん
夢に出てきたって・・・。
それは衝撃を与えすぎてしまったようで・・・、失礼いたしました。
投稿情報: Shibuya | 2009-02-23 04:51